HOMEコラム新規事業のマーケティングコンテンツマーケティングとSEOの違い|成功させるポイントを解説

COLUMN

コンテンツマーケティングとSEOの違い|成功させるポイントを解説

記事のワンポイント マーケティング動画

Webサイトのコンテンツを用いたマーケティングの手法はいくつかあります。

しかし「コンテンツマーケティング」や「コンテンツSEO」など似た言葉が多く、何を活用すればよいか分からない方もいるでしょう。

今回は、コンテンツマーケティングと、コンテンツSEOの違いや、それぞれを成功させる秘訣について解説します。

1.コンテンツSEOとは

コンテンツSEOとは、ウェブサイトで記事コンテンツの配信を行い、検索エンジンからの自然流入を得るマーケティング手法です。これは、SEO(Search Engine Optimization)対策の一種です。

コンテンツSEOでは、Googleをはじめとした検索エンジンからの評価を得るため「内容を充実させた良質なコンテンツの配信」を目指します。

そのためニーズの把握やキーワード調査など精緻な分析思考が求められます。

2.コンテンツマーケティングとは

コンテンツマーケティングとは、記事や動画などの情報コンテンツを用いたインバウンドマーケティング(顧客の引き込み)を指します。

割引クーポンやキャンペーンなどの短期的な集客手法ではなく、コンテンツによって自社のファン作りを目指す中長期的な施策です。

潜在顧客にブログや動画サイトから情報を提供して、見込み顧客への転化を目指します。

対して、既存顧客には継続顧客になってもらうために、メルマガの配信や他サービスを提案するなどCRM活動の一環として行われます。

3.コンテンツマーケティングとコンテンツSEOの違い

コンテンツマーケティングとコンテンツSEOは同じ概念ではありません。

「コンテンツ」には、記事以外にもイラストや動画などさまざまな種類があります。

コンテンツマーケティングとは、こうしたあらゆるコンテンツを用いるマーケティングの概念といえます。

一方、コンテンツSEOは記事から検索エンジン経由で顧客獲得を目指す狭い概念であり、コンテンツマーケティングの手法の一部です。両者を混同しないように気を付けましょう。

例えば、「コンテンツSEO=コンテンツマーケティング」と捉えると、集客対象が検索エンジンからの自然流入に偏ってしまう傾向があります。

・実施する目的が異なる

コンテンツマーケティングが検索エンジンを含む多くのチャネルから流入及び顧客獲得を目指す施策であることに対し、コンテンツSEOは検索エンジンからの流入及び顧客獲得を目指す施策です。

前者はチャネルごとに最適なコンテンツを発信する必要があり、後者は検索エンジンでの評価を得るためのコンテンツを作成する必要があります。

・ターゲット層が異なる

コンテンツマーケティングでは幅広いユーザーにアプローチをするのに対し、コンテンツSEOは検索ユーザーのみにアプローチをします。

そのため、前者は自社に関心がないターゲットにもアプローチをしますが、後者は特定のキーワードを検索しているユーザーのみにアプローチするためニーズが比較的高い層にリーチできると言えます。

このようにターゲットの広さと、ニーズの高さに違いがあります。

・集客チャネルが異なる

コンテンツマーケティングでは、記事以外にもSNSや動画サイトなど複数のチャネルからの集客を図ります。対して、コンテンツSEOの集客チャネルは検索エンジンのみです。

施策内容やリーチできる層が異なるため、それぞれ一長一短があるといえます。

4.コンテンツマーケティングが重要視される理由

コンテンツマーケティングはインターネットの普及に伴い重要性を高めています。

世間に溢れる情報の量が増加したため、多くのコンテンツが取捨選択され、興味関心があるもののみが選ばれる傾向が強くなりました。そのためスルーされがちな情報に埋もれないように、コンテンツ内容を魅力的なものにすることが重要です。

また、口コミやレビューなどの商品を調べている段階で得る情報が、ユーザーの購入意思を大きく左右します。そのため、顧客が自社のファンになってもらえるようなコンテンツの必要性が高まってきました。

5.コンテンツマーケティングのメリット

コンテンツマーケティングは長期的に運用することで大きな効果を生みます。

以下ではコンテンツマーケティングのメリットを2点紹介します。

・コンテンツが資産として残り続ける

自社のコンテンツを定期的に制作し続けると、集客効果を発揮する資産を蓄積していくことに繋がります。コンテンツを削除しない限り、自社サイトに顧客が流入することが見込まれるためです。広告は停止をしてしまうと自社サイトへの流入がなくなってしまいますが、コンテンツは定期的に流入を生んでくれます。

・費用対効果が高い

コンテンツマーケティングは他の集客方法と比べて費用対効果が高くなりやすいといえるでしょう。

例えば広告ではクリック数や閲覧数に応じた出費が発生するため、マーケティング活動をするにあたってランニングコストが生じ続けます。

対して、コンテンツマーケティングではコンテンツの作成時に出費があるだけで済みます。

そのため中長期の運営を前提にした場合、コンテンツの集客効果が作成費用に対して高く働くケースが多く、中小企業でも取り組みやすい方法です。

6.コンテンツマーケティングのデメリット

コンテンツマーケティングのデメリットは労力と時間がかかることです。

コンテンツの作成前にはユーザーのニーズや検索ワードなどのデータ収集や分析が必要です。また、執筆や文章の校正・画像編集作業・投稿作業など多くの作業が発生します。

また、コンテンツが完成してもすぐには結果が出ません。

検索エンジンにインデックスされ検索順位が上昇するのに3か月〜半年ほどかかることもあるためです。

コンテンツを公開して終わりではなく、順位チェック・コンテンツの追加・キーワードの見直しなど、検索順位の改善を図るための地道な作業を行う必要があります。

このように、コンテンツマーケティングは非常に手間と時間がかかる手法だといえます。

7.コンテンツマーケティングを成功させるポイント

コンテンツマーケティングで成功をおさめるためにはいくつかの注意すべきポイントがあります。以下では、コンテンツマーケティングを成功に導くポイントを3点紹介します。

・ペルソナをしっかり設計する

ペルソナとは「ターゲット顧客の詳細な人物像」のことです。

まずは、誰に発信するのかを決めます。

対象が決まったら、そのユーザーがどのような家族構成で、どのような趣味で、どのような悩みや関心を抱いているかなどの詳細な項目を分析します。

例えば「勉強が苦手な生徒をターゲットにするオンライン学習塾」の顧客ペルソナは以下の通りです。

  • 年齢:14歳
  • 家族構成:父母 一人っ子
  • 趣味:スマホゲーム
  • 悩み:成績が上がらずに困っているが、人見知りのため集団塾に抵抗がある

・リソースを確保して継続する

コンテンツマーケティングは長期的な運用を前提に行います。

そのため、コンテンツを長期で提供し続けられるだけのリソースを確保した上で、オウンドメディアを立ち上げましょう。

コンテンツ生産に社内リソースをかけにくい場合は、外注を検討するという手もあります。

記事の執筆をはじめとした関連業務を外注すれば、コンテンツの大量生産が可能です。社内ですること、社外に依頼することの線引きを事前に行っておくとよいでしょう。

・効果測定して改善する

マーケティングには、施策の効果測定を通し地道な改善活動を続けることが欠かせません。

特にコンテンツマーケティングは、成功を測る指標が多く、効果測定が難しいとされます。

客観的な分析をするために、顧客ロイヤルティやエンゲージメントなどの項目を数値化して定量分析することが求められます。

そのため、解析ツールを活用し、ユーザーの反響を分析してPDCAサイクルを回し続けることが重要です。

8.ユーザーにとって有益なコンテンツを

コンテンツマーケティングは、魅力的なコンテンツを作ることができれば、定期的に自社サイトに流入を生んでくれる費用対効果の良いマーケティング手法です。

ユーザー目線に立った上で、自社の強みや独自性を生かしたコンテンツを作ることが成功の秘訣です。読者の胸に響く良質なコンテンツの配信を心がけましょう。

RECOMMEND

関連記事・動画

支援サービスのご検討・ご相談はこちら

Zoomでのオンライン相談が可能です
DOWNLOAD

特別eBOOK
ダウンロード

小さな会社のマーケティングを強くするeBOOK。
動画、無料相談、チェックシートの特典付き

MAIL FORM

お問い合わせ

マーケティング伴走支援、研修、コンサルティングの
ご相談はお気軽に

ダビデ・マーケティング株式会社ロゴ
SERVICEサービス CONCEPTコンセプト CASE STUDY事例 SEMINARセミナー COLUMNコラム COMPANY会社概要 eBOOK特別eBOOK CONTACTお問い合わせ